LOGO

LOGOLOGO

高度化車体整備技能講習 各単組が自動車補修接合管理者編を開催

23.11.29

車体整備士の増強及び継続教育を目的に、各単組で高度化車体整備技能講習・自動車補修接合管理者編が開催されている。今号では岩手、新潟、東京、神奈川、山梨、兵庫、愛媛の講習内容を紹介掲載する。

◆岩手県自動車車体整備協同組合

岩手県自動車車体整備協同組合(木村豊理事長)は7月2日、日産ボデーサービス(盛岡市)で高度化車体整備技能講習・自動車補修接合管理者編を開催した。教本に沿って溶接作業の安全衛生や接合の基本、溶接施工と品質管理などを解説。午後はグループごとにテストピースにスポット及びプラグ溶接を行い、その品質を評価するピール試験を実施した。講師は同車協・亀田氏。参加者は31人。

◆新潟県自動車車体整備協同組合

新潟県自動車車体整備協同組合(住川勝則理事長)は7月9日、五十車体工業(三条市)で高度化車体整備技能講習・自動車補修接合管理者編を開催した。冒頭、自動車補修接合管理者制度の概要について説明。その後、教本に沿って溶接作業の安全衛生や接合の基本、溶接施工と品質管理などを学んだ。また、グループごとに溶接品質を評価するピール試験を実習した。講師は同車協・川内、東京都車協・斎藤の両氏。参加者は25人。

◆東京都自動車車体整備協同組合

東京都自動車車体整備協同組合(吉岡一三理事長)は7月31日、多摩職業能力開発センター(昭島市)で高度化車体整備技能講習・自動車補修接合管理者編を開催した。溶接作業の安全衛生や接合の基本、溶接施工と品質管理などを教本に沿って解説。今年度から開始した自動車補修接合管理者制度の概要についても説明した。その後、グループごとにスポット及びプラグ溶接を行い、その品質を評価するピール試験を実習した。講師は同車協・斎藤、小川、佐久間、平野、鈴木の各氏。参加者は30人。

◆神奈川県自動車車体整備協同組合

神奈川県自動車車体整備協同組合(小倉龍一理事長)は6月19日、横浜テクノオート専門学校(横浜市)で高度化車体整備技能講習・自動車補修接合管理者編を開催した。

 当日は2班に分かれ、鋼板の溶接管理施工と技能・技術の品質管理などについて座学、実技を通して学んだ。

 講師は同車協・小倉、鈴木、榊原、内藤、金子の各氏。参加者は31人。

◆山梨県自動車車体整備協同組合

山梨県自動車車体整備協同組合(市川清理事長)は6月19日、トーコーアルス山梨(笛吹市)で高度化車体整備技能講習・自動車補修接合管理者編を開催した。

 午前中は溶接作業の安全衛生や接合の基本、溶接施工と品質管理について解説。午後は2グループに分かれ、スポット及びプラグ溶接の品質を評価する手法であるピール試験を行った。

 協賛は大恪毛製造、栄和製作所。講師は同車協・清水、山下の両氏。参加者は17人。

◆兵庫県自動車車体整備協同組合

兵庫県自動車車体整備協同組合(中島浩理事長)は9月4日、兵庫県立ものづくり大学校(姫路市)で高度化車体整備技能講習・自動車補修接合管理者編を開催した。

 教本に沿って溶接作業の安全衛生や溶接施工と品質管理などを解説。溶接施工記録の重要性を伝えた。午後は参加者が3班に分かれ、スポット及びプラグ溶接をテストピースに施し、ピール試験による測定を実習した。

 協賛はヒラネ。講師は同車協・児玉、柴崎の両氏。参加者は34人。

◆愛媛県自動車車体整備協同組合

 愛媛県自動車車体整備協同組合(菅貞明理事長)は4月2日、ポリテクセンター愛媛(松山市)で高度化車体整備技能講習・自動車補修接合管理者編を開催した。

 午前は溶接作業の安全衛生、品質・施工管理などの座学、午後は参加者が2グループに分かれテストピースにスポット溶接、プラグ溶接を施し、ピール試験による品質測定を実習した。

 協賛は栄和製作所、日産カーテクノ愛媛。講師は日車協連・市川、東京都車協・斎藤の両氏。参加者は22人。